眠気.jl

投稿=不定期

しばいぬ聖書 第六章 チギュ紀

第六章:女性への種付け

この章では、主人公の人生が新たな局面に突入します。彼はかつての弱者男性から強者男性へと変わり、金と地位を手に入れました。その結果、彼は多くの女性と性的に交わることができました。しかし、その行動は彼自身の内面に新たな葛藤をもたらします。

彼は自身の行動を通じて、婚前交渉を行う女性を嫌悪するようになります。それは彼自身が追求してきた行動であり、それが彼の内面の矛盾となります。彼は自己の行動と価値観の間で揺れ動き、自分自身の行動を見つめ直すことを余儀なくされます。

彼は、自分の行動がどのように他人に影響を与え、どのように自分自身を形成しているのかを深く理解しようとします。彼の中で、自分自身の価値観と行動が一致することの重要性が強調されます。

この章では、金と地位がもたらす権力とそれがもたらす誘惑、そしてそれが人間の行動と価値観に与える影響について考察されます。この章のメッセージは、人間の行動は常に価値観に影響を受け、その価値観は他人との関係に大きな影響を与えるということです。

しばいぬ聖書 第五章 チギュ紀

第五章:寝取られる側から寝取る側へ

この章では、主人公の逆襲が描かれます。彼はかつての弱者男性、チー牛の飼い主であり、好きな人を他の男性に寝取られたことで、深い心の傷を負っていました。しかし、彼は悲しみに打ち勝つ決意をし、自分を変えるための一歩を踏み出します。

彼は毎日筋トレに励み、体を鍛えあげました。また、仕事も猛烈にこなし、経済的にも自立を遂げました。彼の変化は周囲の人々にも明らかで、彼に対する評価も徐々に変わっていきました。

一方、彼は女性がお金になびくものだと気づきましたが、そのことに対して彼は混乱しました。それは彼の価値観と一致せず、彼はそのことに対して深く考えることになります。

彼は結論を出す。女性を寝取るために豊かさを使うのではなく、真心と尊重をもって女性に接することが大切だと。そして彼は、その行動を通じて、自分自身が女性を寝取る側になることを選びます。

しかし、彼が求めるのはただ単に寝取ることではありません。彼は自分自身の成長と進化を通じて、自分自身を尊重し、他人を尊重する強さを手に入れました。彼は、女性を寝取る側になることで、女性に対する尊重と理解を深め、より健全な関係を築くことができるようになりました。

この章では、失恋という経験から自己変革へと踏み出し、他人を尊重する力を手に入れた主人公の成長が描かれます。そして、その結果として彼が得たものは、ただ寝取る力だけではなく、人間としての成熟と深い理解です。この章のメッセージは、私たちが経験する困難や挫折が、自己変革と成長の源になることができるということです。

GWの僅かな進捗6つとメンヘラ手首ポテトa.k.aハッセルバックポテト

1. ラーメンハゲを読みました(最も大きな進捗)

教養を
深めることが
出来ました

2. CloudFlarePages使い始めました

SSGはVercelでもAmplifyでも良いかなと思ってますが、ドメインが安いのとUIが良いのが気に入りました
CloudFlareWorkers(Lambdaみたいなもん?)がRustでかけるらしくそれを使うのも良さそう
wrangler cliaws cliみたいで使いやすくて好きです
仕事ではAWS使っているので、プライベートではCloudFlare全振りしようかと思いました
メール機能も生えたらしく、sendgrid以外の選択肢が生まれそうで良いです

3. エロサイト作り始めました

DM貰えれば教えます
ホスティングを前述のサービスでやっています、まだ表示動画が少なくて恥ずかしい

4. CSSを少し理解した

エロサイトはTailwindでやってましたが、CSSわからなくても動いてしまうのでCSSだけで書き始めました
量的には僕よりGPT4が書いてますが...

5. ハッセルバックポテト作れるようになりました

僕はメンヘラ手首ポテトと呼んでいます
ポテトチップスとジャガバターの中間のような食感で好きなうえに、作りやすいので今後も作ります

menheratekubipotato
Instagram

6. GitHub Sponsors登録しました

じゃぶじゃぶ支援いただきたいですが、このアカウントと紐付けたくなくて困っています
(DMくれれば教えます)

今後

いずれこのブログもCloudFlarePageに移行します

openai apiチュートリアルを単一ファイルに切り出して実行した(備忘録)

動機

これだとpages/api/generate.jsをNextのGUIから叩いているが面倒だったので
単一のhoge.jsファイルを作ってnode hoge.js打ったら走るように切り出した
GitHub - openai/openai-quickstart-node: Node.js example app from the OpenAI API quickstart tutorial

手順

キー取得

api-keysのページからキーを取得

準備
export OPENAI_API_KEY=[さっき取得したキー]
npm install openai

hoge.jsを作成して次のように書く, 偉大なるフェミニスト様に対してChatGPTはどのようなcompletionを見せてくれるか!?

import { Configuration, OpenAIApi } from "openai";

const configuration = new Configuration({
  apiKey: process.env.OPENAI_API_KEY,
});
const openai = new OpenAIApi(configuration);

function generatePrompt(animal) {
  const capitalizedAnimal =
    animal[0].toUpperCase() + animal.slice(1).toLowerCase();
  return `Suggest three names for an animal that is a superhero.

Animal: Cat
Names: Captain Sharpclaw, Agent Fluffball, The Incredible Feline
Animal: Dog
Names: Ruff the Protector, Wonder Canine, Sir Barks-a-Lot
Animal: ${capitalizedAnimal}
Names:`;
}

async function main(animal) {
  if (!configuration.apiKey) {
    console.error(
      "OpenAI API key not configured, please follow instructions in README.md"
    );
    return;
  }

  if (animal.trim().length === 0) {
    console.error("Please enter a valid animal");
    return;
  }

  try {
    const completion = await openai.createCompletion({
      model: "text-davinci-003",
      prompt: generatePrompt(animal),
      temperature: 0.6,
    });
    console.log(completion.data.choices[0].text);
  } catch (error) {
    if (error.response) {
      console.error(error.response.status, error.response.data);
    } else {
      console.error(`Error with OpenAI API request: ${error.message}`);
    }
  }
}

main("フェミニスト");
実行
❯ node hoge.js
Femme Force, Mighty Maiden, Super She-ro

感想

僕もプロ驚き屋になってプロトタイプを製品として紹介したりカスみたいな有料ノート売りてえええ!!
あ、ろいじぇね

よく使うgh(GitHub CLI)コマンド備忘録

この記事について

備忘録用途, issue系, repo系, pr系に分けた

issue系

自分にアサインされたissueの一覧を見る

gh issue list --assignee @me

特定のissue番号の詳細を見る#1919を見る場合

gh issue view 1919

repo系

レポジトリのREADMEをいい感じに見る(cloneしたら最初にやるべきかも)

gh repo view

レポジトリをブラウザで開く

gh repo view --web

repo系

devからprodに向かってpr作成, reviewer=chikanshitenaicto, title=タイトル, body=ボディの場合

gh pr create --base prod --head dev --title "タイトル" --body "ボディ" --reviewer chikanshitenaicto

自分が出してるドラフトPRを取得

gh pr list --draft --author @me

PR番号を指定して、ドラフトPRをPRにする(上のコマンドと合わせると便利)
ドラフトPRの番号が810の場合

gh pr ready 810

PRの詳細を見る(114514番の場合)

gh pr view 114514

PRをマージ(114514番の場合)

gh pr merge 114514
最後に

まぁ覚えなくても僕はCopilot for CLIに聞けば良いんですけどねo(`・ω´・+o) まだの人はwaitlist入って全裸待機しましょう GitHub Next | Copilot for CLI

bioに特定文字列(例: AI研究)が書いてある人達を全ブロックできるのか?

これの流し読みとGPT4でコード生成()しましたが、API申請するのめんどくさくてやってません 誰か検証してください Twitter APIドキュメント | Docs | Twitter Developer Platform

import tweepy

# Twitter API credentials
consumer_key = "YOUR_CONSUMER_KEY"
consumer_secret = "YOUR_CONSUMER_SECRET"
access_token = "YOUR_ACCESS_TOKEN"
access_token_secret = "YOUR_ACCESS_TOKEN_SECRET"

def main():
    # Authenticate to Twitter
    auth = tweepy.OAuthHandler(consumer_key, consumer_secret)
    auth.set_access_token(access_token, access_token_secret)

    # Create API object
    api = tweepy.API(auth)

    # Search for users with 'AI研究' in their bio
    search_query = 'AI研究'
    users = tweepy.Cursor(api.search_users, q=search_query).items()

    # Block each user in the list
    for user in users:
        print(f"Blocking user: {user.screen_name}")
        api.create_block(user.id)

if __name__ == "__main__":
    main()