Genとは
A general-purpose probabilistic programming system with programmable inference.
DLに限らないgeneral-purposeな確率的プログラミングを目指しているのでGenという名前(リンク先参照)
The name 'Gen' comes from the system's purpose to fill a gap in "general-purpose" probabilistic programming, according a paper by MIT researchers.
probcomp.github.io
GenTF
TensorFlow plugin for the Gen probabilistic programming system
GenViz
可視化のためのなにか
触ってみる
公式のGetting Startedでは2通りのやり方が書いてある
1 . Juliaのpackage managerから入れる
pkg> add https://github.com/probcomp/Gen
2 . Dockerを使う
Dockerでやってみる
The easiest way to run the notebooks is using Docker.
らしいのでDockerの方のチュートリをやってみる
$ git clone https://github.com/probcomp/gen-quickstart.git $ cd gen-quickstart $ docker build -t gen:v0 . $ docker run -it --name gen -p 8080:8080 -p 8090:8090 -p 8091:8091 -p 8092:8092 gen:v0
デカいので時間かかった(1.95GB)
localhost:8080にアクセス
環境構築できた
チュートリアルの中身を見てみる
全体 Gen Quick Start.ipynb
例えば tutorials/Reasoning About Regenerate.ipynb
Genの使い方,特にget_choicesで取りうる値がtreeコマンドの様に見れるのが印象的だったので載せておく