やってみる
インストール
Free Wolfram Engine for Developers
に行ってLinux用をダウンロードする
Thank You for Downloading the Wolfram Engine
に画面遷移するので,アカウントが無ければGet your license
をクリックしてダウンロード中に作る(氏名,メルアド,パスワードのみ)
あとは,
:~ $ cd Downloads : ~/Downloads $ sudo bash WolframEngine_12.0.0_LINUX.sh
インストールしたい場所, PATH通したい場所を聞かれる
それぞれデフォルトの/usr/local/Wolfram/WolframEngine/12.0
, /usr/local/bin
で問題なければEnter連打で問題ない, 変えたい場合は聞かれたときに入力
インストールが完了すると下記の表示が出る
Installing WolframScript system integration... Installation complete.
アカウント認証
wolframscript
で起動させる,初回起動のみアカウントを聞かれるのでメルアド(Wolfram ID)とPassを入力
: ~/Downloads $ wolframscript The Wolfram Engine requires one-time activation on this computer. Visit https://wolfram.com/developer-license to get your free license. Wolfram ID: Password: Wolfram Engine activated. See https://www.wolfram.com/wolframscript/ for more information. Wolfram Language 12.0.0 Engine for Linux x86 (64-bit) Copyright 1988-2019 Wolfram Research, Inc. In[1]:= 1 + 1 Out[2]= 2 #Ctrl+Dで抜ける : ~/Downloads $
Jupyter notebookに追加したかった
WolframResearchのレポジトリを使う
今現在のJupyter kernel一覧をみてみる
: ~/Downloads $ jupyter kernelspec list julia-1.1 [path] python3
cloneして使わせていただく
: ~/Downloads $ git clone git@github.com:WolframResearch/WolframLanguageForJupyter.git : ~/Downloads $ cd WolframLanguageForJupyter :~/Downloads/WolframLanguageForJupyter $ configure-jupyter.wls add configure-jupyter.wls: Jupyter installation on Environment["PATH"] not found.
ipython addしたり色々したんですが無理でした, どなたか教えてください
追記(2019/05/27)
下記のコマンドでできました
configure-jupyter.wls add [jupyter-notebookのパス] [WolframKernelのパス]